製品の良し悪しのレビューではありません。また、特定の人物、店舗、メーカーを非難、指摘する内容でもありません。タッカーでは双方の商品を扱っています。同じようなトラブルに陥っている人がいるかもしれませんし、自分の為の忘備録としてポストします。
タッカー特約店様からFP3のマップトランスファーのプロセスでエラーが発生するという電話がある。状況は、FP3と携帯はブルーツース接続が出来ている、車体、携帯端末の両方のバッテリーはフルチャージ。途中で電源が落ちたわけでも無い。何度行っても同じプロセスでエラーになる。但し、この状態でエンジンは始動する。車両は中古車。FP3に問題があるのでは?との事。
V&Hに指示を仰ぐ。まずは本体のファームウェアと携帯のアプリが最新のバージョンかを確認。再度、作業を行うも状況は変わらず。FP3経由でV&Hにエラーコード及びECMコンテンツを送信、並行してV&Hに連絡。残念な事に送信した情報がV&Hのサーバーで受信出来ていないとの返答。肝心の情報を見れないとなると判断材料が著しく乏しい。現状で本体FP3側の送信機能の不具合との判断を下す。新しいFP3をインストールし作業を行うも残念ながら状況は変わらず。特約店様がディーラーに車両を持ち込みECMを元の状態に戻す事を試みるも、当たり前ですがECMがロックされているのでフラッシュ出来ない。ECM内の詳細確認も出来ないが、唯一不明なキャリブレーションコードが残っていて、恐らくFP3が中途半端にデータを残しているのでは?との事。新しいFP3から車両のECMコンテンツを送信。今度はV&Hで内容を確認出来たが、キャリブレーションコードはV&Hのデータでは無い事が判明。ECMはロックされている状態で間違いない事も確認。V&Hのテクニシャンも『ECMがロックされていて、エンジンは始動可能』という状況から連想したのはTTSマスターチューン。TTSに連絡してキャリブレーションコードを伝えると、TTSマスターチューンでフラッシュされていることが判明。
TTSからの説明では、ECMのロックを解除するには次の3つ。
1:新しく純正ECMを購入する
2:新しくTTSマスターチューンのモジュールを購入する(US$445.00)
3:ECMをTTSに送る
*現在はこの時点で特約店様からの返答を待っています。
今回思った事は、中古車両を購入した際にどのメーカーのEFIチューニングが施されているかの確認が難しい事。今回の様に購入した車両がTTSでチューニングされている場合は全オーナーが車両と供にモジュールを渡さないとECMのロックを解除出来ないという事。TTSではマスターチューンとECMを接続させる事をMARRIED(結婚)と言う言葉を使って表現しています。ですのでそう簡単に離婚させる事は難しいのでしょう(笑)。なんにしても正しい情報はメーカーが持っています。国内正規品でも弊社が販売している本国正規品でもメーカーは分け隔てなく対応してくれます。国内のチューニングショップも全ての商品の機能、メーカーの考えを100%理解し把握しているところは決して多くは無いと思いますし、メインで使用している商材以外の情報を把握していないのは当たり前だと思います。かく言う私もタッカーで取り扱っている商品以外の商品知識は御座いません!
新しい情報がわかり次第お伝えしていければと思います。